駆除の流れ|ハクビシン駆除・被害でお困りなら宮城・福島・山形・岩手・青森・秋田・新潟に対応!駆除ザウルス東北版

MENU
駆除のご相談・お問い合わせはフリーダイヤル0120-6494-01 年中無休・24時間受付中! メールでのご相談・お問い合わせはこちら

駆除の流れ

ハクビシン駆除、お問合せからアフターフォローまでの流れ

ハクビシンの被害に悩まされていても、いざ専門業者に依頼するにはご心配なことが沢山あると思います。ハクビシンの駆除方法は、被害状況や建物の構造・広さなどにより様々です。どのお宅でも同じではありません。

経験豊富な調査員がしっかりと状況確認をし、個々のお宅にあった最善の対策方法のご提案をいたしますのでご安心ください。ご心配事やご不明な点は調査員に遠慮なくどんどん質問してください。

01. お問合せ

01.お問合せ

まずはお問い合わせフォーム、もしくは、お電話(0120-6494-01)からお気軽にお問い合わせください。年中無休24時間対応ですので、お困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。被害状況などを確認して調査訪問日や作業日程を決めていきます。また、ご連絡を取らせていただいたときに下記事項をお伺い致しますので、あらかじめ準備していただけると話がスムーズに進みます。

ご質問例

Q.どこに出ているのか(天井裏なのか、外で見かけたのか、など)

Q.いつくらいから被害が出はじめたのか

Q.住んでいる建物の種類(木造なのか、RC造なのか。戸建てなのか、店舗なのか、など)

Q.住所・氏名・電話番号

Q.ご自分で対策をされたか

Q.天井裏や床下を覗く箇所はあるか(天井や床下の点検口、和室の押入れや天袋の有無など)

02. ヒアリングと現地調査

02.ヒアリングと現地調査

お客様のご都合のよい日時に、当社スタッフがおうかがいします。緊急の対応も可能ですので、遠慮なくご相談ください。現場をご訪問しましたら、お客様のお困りの点、気になる点などをしっかりとお聞きします。

現地調査では、ハクビシンの生態やお客様のお住まいの立地条件や構造から、侵入口になっていそうなところ、ハクビシンが巣にしていそうなところをくまなくチェックします。調査の様子は、デジタルカメラやビデオカメラで撮影し、その写真等をお客様にお見せします。

03. 状況説明・御見積書提出

03.状況説明

調査中に撮影した画像・映像を元に、現状についてお客様にわかりやすくご説明いたします。不明な点がございましたら、お気軽におたずねください。

現在の被害状況から最適と考えられる駆除方法をご提案し、お見積書と一緒に提出します。お見積書は調査当日に、その場で作成することができます。

実際に撮影した写真をお見せしながらご説明し、お見積りを出しますのでご安心ください。ここまで、すべて無料にて承ります。

04. ご契約

05.ご契約

お見積もり内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。

お見積もりを出したからといって、必ずしもご契約しないといけないということはありません。

内容にご満足いただけなかったら、お見送りいただいて結構です。強引な営業行為は決していたしませんのでご安心ください。

ご希望であれば、ご契約当日の施工も可能です。

05. 駆除作業

06.駆除作業

駆除作業を実施します。状況に応じて最適な方法で安全かつ的確に駆除、その他様々な施工を行います。

ハクビシンは天井裏や人目に付かない場所ににフンをします。わりと決まった場所に排泄するため、フンは決まった場所に溜まる一方です。ここからダニや雑菌などが繁殖する恐れがあるため、徹底的に除去します。

天井裏等に営巣したハクビシンは、壁や柱、断熱材等の隙間に潜み営巣します。

断熱材をめくるとその下はフンだらけ…ということも珍しい事ではありません。そのような場合は巣となっているものを撤去し、処分します。

06. 二次被害対策(糞の清掃除去、修繕・復旧工事、各種消毒)・アフターフォロー

07.二次災害対策

ハクビシンに侵入されてしまうと、騒音被害以外にも様々な問題が生じます。

たとえハクビシンを捕獲、追い出しして侵入口をふさいでも、天井裏にフンが残っていたり、ダニやノミに刺されては本当の解決とはいえません。

株式会社コーテッツのハクビシン対策は、そんなハクビシンのいらない置きみやげの消毒や清掃から、壁や屋根が壊されてしまった時の修繕作業まで責任をもって対応、再発防止をいたします。

万が一、駆除・防除後に再発した場合にはすぐに駆け付けて対応しますので、いつでもご連絡ください。 ご希望の方には定期点検もお付けいたします。

●フン・巣撤去・清掃
ハクビシンは主に天井裏や床下にまとまってフンをします。ハクビシンはいなくなってもフンが残ったままでは不衛生ですし、虫が湧いたり、不快な臭いのもとになります。スタッフがきちんと除去し、施工前・施工後を写真で確認していただきますのでご安心下さい。
●雑菌消毒・消臭消毒
ハクビシンの駆除やフン撤去が済んでも獣臭さやフン・尿の臭いは残ります。
同様にハクビシン自身やフン・尿に多くの雑菌もある為、高性能噴霧器(ULV)で微粒子にして空間全体を隅々まで殺菌・消臭します。獣臭を消すことでハクビシンの再侵入を防ぎます。
●ダニ・ノミ各種消毒
ハクビシンにはダニやノミが必ずと言っていいほど、寄生しています。ハクビシンに侵入されて、その建物の住人が刺されるケースも多発しています。撒き散らしたダニやノミを駆除していきます。
●侵入口穴塞ぎ
ハクビシンはわずか500円玉程度の穴があれば家屋に侵入可能です。またハクビシンはモグラのように土を掘って侵入することもあります。
建物の隅々までくまなく調査し、どこからもハクビシンが侵入できないように徹底的にひとつも残さず、金網等を使用して侵入経路を絶ちます。
●営繕補修工事
ハクビシンのフン・尿によって天井に染みができたり、歪んでしまうことがあります。また、侵入する際に壁や屋根を壊したりする場合もあります。そのような場合の復旧工事や、天井の張替え工事などの内外装工事も対応いたします。

スタッフブログ更新中

ハクビシン駆除はコーテッツにおまかせください!

  • 駆除のご相談・お問い合わせはフリーダイヤル0120-6494-01 年中無休・24時間受付中!
  • メールでのご相談・お問い合わせはこちら